こんにちは、はぬるです。
今回は、「 私が使っているオススメのSSDとHDD 」というテーマについてお話します。
仕事をしていてPCの容量が足りなくなったり、画像や動画がどんどんたまって困っていませんか?
私もこの1年ぐらいでYouTubeやSNS運用をやるようになり容量がどんどん溜まってしまい困っていました。
全ての作業をPCでやっているので、気づくとあっという間にパンパンになっちゃうんですよねー。
それを解決してくれたのがこちらの商品です。
SanDisk SSD とLaCieのポータブルHDD
SanDisk SSD とは?

私が今回購入したのはSanDisk PortableSSD 500GBです。
読出し速度最大1050MB/秒 で写真や動画を超高速にPCへ転送することができます。
重さは38.9gとめちゃめちゃ軽量でコンパクト!胸のポケットに入る持ち運びやすいサイズ感です。
それでいて大両量!出張や旅行先で作業する時にあるととても便利です。
デバイスのポートはUSB 3.2 Type-C コネクタを装備。
USB Type-C & Type-C ケーブルとUSB Type-A 変換アダプタを付属し、Windows と Mac の両方に対応します。スマホにも直接接続できると思います。
SanDisk SSDを使ってみた感想
まず非常に軽くてコンパクト! 最初持った時には本当にびっくりしました。
この軽さ、コンパクトさで500GBから最大2TBの容量があって読み込みや書き出しが早いのは文句の付けようがないですね。
特に動画の転送をしている時はこのSSDを使うだけで時短になりました。
外で作業する時もカバンに忍ばせておいても邪魔にならないし、大容量のSSDがあると安心感が違いますね。
LaCieのポータブルHDDとは?

最初LaCieというメーカーをあまり知らなくて色々調べていく中で、クリエイターが使っていることを知ってプロの現場でも使われているなら良さそうだなと思って選びました。
私はAmazonで購入したのですが、実はAppleの公式サイトでも販売されているHDDなんですよね。
LaCieのHDDはAppleにも認められている商品のようです!
価格と容量、安心感のバランスを見て購入することを決めました。
LaCieのポータブルHDDは他の商品よりもデザインがかっこいいところがポイントですね。
純アルミ製構造のため、軽量で重厚感がありMacとの親和性が高いです。
またUSB Type-Cなので、MacBookなどと接続のしやすさがあります。
sandiskのSSDに比べると重さも大きさもありますが、HDDの中ではかなり優秀な部類なのではないかなと思います。
LaCieのポータブルHDDを使ってみた感想
HDDだけどそこまで遅いわけでもなく、快適に使えます。
やはり1TBなので容量を気にせず、ガンガンデータなどを送れるのが良いですね!
デザインもシンプルでスタイリッシュなので、Macと一緒においてあると様になります。
Lacieの中に色々なモデルがあるけど私が買ったモノはそこまで高くない割に大容量なのでコスパ良い感じで気に入ってます。
まとめ

今回は、「 私が使っているオススメのSSDとHDD 」というテーマについてお話をさせていただきました。
結構SSDやHDDは種類が豊富で購入時に迷うと思います。
安い買い物ではないので信頼感と使いやすさを重視してこの2つを購入しました。
価格や使用用途を比べてみて自分に合う容量やモデルを探してみると良いのではないかと思います。
是非皆さんの商品選びの参考に少しでもなれば幸いです。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
じゃまた
本サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。