
こんにちは、はぬる(@5101s)です。
「読書すると成長する」
「読書を習慣にしなさい」
こういった言葉を皆さんもよく聞いたり、目にするのではないでしょうか?
私も学生時代からずっと「読書をすると成長する」という言葉を浴びながら生きてきました。
読書は良いということが頭の中ではわかっていても、「どういいのか」「どんな成長ができるのか」肝心な部分をわかっていませんでした。
同じような経験があるあなたに
今回読書を100日間続けたことで、読んだ本から学ぶ知識だけでなく継続したことで成長できたことがありましたのでそちらをお伝えします
Contents
読書継続の効果は? 100日間読書を続けて成長できたこと
読書をすると本当に成長できるのか実験してみました。
100日間続けて成長できたこと
新しい知識が身につく
読書をすると普段の生活の中では、なかなか得られない知識が得られます。
自分が考えもしなかったことや、成功者の考え方などを学ぶことができます。
いろいろな知識が増えるのは、おもしろいし、自分の生活に活かすことができます。
深く考える力が身につく
本を読むと、いろいろな人の主張や考えに触れることができます。
この本は読者に何を伝えたいのか、「なぜ」こういうことを言うのか、何か自分の生活にも活かせることはないかなど。
自分の考えとの比較や、本質を見抜く、転用できることはないか
ただ読書をして終わりにしないで考えることで思考力アップにつながります。
読解力が上がる
読書ノートを作って、気づきや自分の中に取り入れたいことをメモしながら読むと
著者が伝えたいメッセージを汲み取る力や、簡潔にまとめる力が身につきます。
継続したことで自信がつく
継続することで自己肯定感をアップさせることができます。
「自分も継続できる」ということがわかれば、読書だけでなく他のことにも継続力を生かすことができます。
朝読書で、早起きの習慣がつく
仕事が忙しく時間がない人は、朝読書がオススメです。
朝は、頭がスッキリしているので、本の内容が入ってきやすいです。
また毎日決まった時間に起きて、読書をルーティーン化することで早起きすることもでき、規則正しい生活をすることができるようになります。
100日間読書を続けた結果
100日間読書を続けると読書でから知識を得られることはもちろん。
思考力のアップや読解力の向上継続力や自信、良い生活習慣も手に入れることができました。
最初の方は、ツライ時もありますが、だんだんと生活の中に溶け込んできます。
結論:読書をすると成長する
「読書すると成長する」という言葉は正しいと思います。
私も実際に読書をして成長することができました。
しかし、条件あり。
本をただ何も考えずに読んでも、あまり成長はないです。
過去の自分もそうでしたが、読書をしているだけでやってる気になってしまうのはダメです。
逆に時間を無駄にしてしまいます。
「読書をすると成長する」という言葉には
読書をして知識を吸収して行動に移すことで成長する。というメッセージが込められているのです。

読書を続けるコツ
無理なく、楽しく続ける方法を考える
私も元々読書があまり好きな方ではありませんでした。
なのでどうやったら無理なく、できるだけ楽しく続けられる方法を考えました。
自分がやった成果が目に見えて積み上がっていくことに嬉しさを感じることに気がつき
TwitterなどのSNSを使って記録をつけるようにしました。
毎日朝起きて、読書をする前に「これから読書をする」と宣言してから本を読み始めました。
そうするとフォロワーの方から反応があって、それが嬉しいのと自分の努力を可視化できるのでとてもオススメです。
また、やる気が出ない日や、読みたい本がないときは休んでもいいと思います。
私も最初から毎日できたわけではありません。
無理せず、ゆるく継続していけばいいと思います。
ちなみにTwitterのハッシュタグで#ゆるく継続中と検索すると私のツイートが出てくると思うのでよかったら見てみてください。
自分でハッシュタグを作って継続記録をまとめていくのも良いです。
読書をする上で読んでおきたいオススメの本
上記で本の選び方のコツをお伝えしましたが、どんな風に読書をしたらいいのかわからないという方もいるかと思います。
私も以前は読書をしたいけど、どういう風に本を読むのが良いのかわかりませんでした。
そんな時に見つけた読書方法の本でオススメの書籍がありますので、2つほど紹介します。
こちら2冊は、本の選び方や読書の方法などが書かれていて、この本を読んでから読書が楽しくなったのでぜひ皆さんにも読んでいただきたいと思います。
またKindle Unlimitedを使うと月額980円でいろんなジャンルの本を読めるので、オススメです。
本の選び方のコツ
本の選び方は、今の自分に必要な本、読みたいと思う本を読むことをオススメします。
有名人がオススメしている本や、ランキングの上位の本が必ずしも自分に合うおもしろい本とは限りません。
今の自分の状況を考えて読みたい本を探すのが、1番おもしろくてタメになる本を探せるコツです。

まとめ
「読書をすると成長する」という言葉はその通りだと思います。
ただし、成長するには条件があってただ何も考えず本を読むのではなく、本から知識を吸収して行動に移さないといけないということです。
これは私自身も肝に命じています。
また、読書を継続するコツは、無理なく楽しく続けるということ
そして、無理なく楽しく続けることで知識を得られることはもちろん、思考力のアップや読解力の向上、継続力や自信、良い生活習慣に繋がっていきます。
あらゆる成長方面へ成長することができるというのが読書の凄さです。
ぜひ皆さんも読書を楽しんでください。
それでは!