こんにちは
僕は散歩をすることが好きです。
よく家の近所を散歩したり、元気なときは片道5キロの目的地まで歩いて行ったりします。そんな散歩マニアの僕が散歩することで得られるメリットをお教えします。
Contents
リフレッシュできる
散歩で得られるメリットその1は、リフレッシュできることです。
頭が疲れていたり、やる気が出ない時は家にいるよりも外に出て息抜きをする方がいいです。
仕事をしている時も家に帰ってきてから散歩に出かけました。
そうすると、体は疲れているかもしれませんが頭の疲れがなくなりスッキリする感覚がありました。
そして家に帰ってきてお風呂に入り、体の疲れを癒やすと明日も頑張ろうと思えていたのです。
仕事を辞めた今でも散歩は続けています。
例えば、勉強したりブログを書いている時にも有効です。
長時間作業をしていると思考が停止してくるのでそういうときは散歩をします。
頭の疲れをとるとともに、アイディアが生まれたり再びやる気が出てきます。
ネットから離れ自分自身と対話する時間にもなるでしょう
僕の場合は、仕事を辞める前散歩の時間を取ったことで自分自身と向き合うことができたのでいい選択ができたと思っています。
運動になる
メリットその2は運動になるということです。
運動不足を気にしている人は多いです。
でも、いきなりジムに行ったり、自宅で筋トレをしたりランニングを始めるのはハードルが高いです。
急に激しい運動すると怪我をする可能性もあります。
そういう時も散歩は最高です。
・気軽に始められる
・コストがかからない
・血行促進
・脂肪燃焼
このように良いことしかありません。
運動不足の人はまず散歩から始めて体力がついてきたらジムなり、ランニングなりするといいです。
情報を得られる
メリットその3は情報を得られるということです。
例えば、「前までなかった新しい店ができている」とか「コンビニやスーパーに新商品がでた」とか「ブログネタになりそうな出来事を見つけた」などです。
そして散歩をしていると家の近所のことに詳しくなります。
これらのことは生活を楽しくしてくれる要素や知識を増やすことに役立ちます。
僕は音楽を聞きながら散歩をするのが好きなのですが、その時に音楽をSpotifyでランダム再生しています。
そうすると今まで知らなかったいい音楽に出会えることがあります。
これも散歩によって得られた情報です。
このように散歩には生活が楽しくなる要素がいっぱい詰まっていると思っています。
まとめ
散歩はお金をかけずに、すぐに始められます。
リフレッシュできて、運動にもなり、新しい情報も得られ一石三鳥です。
もしかするともっといいリターンがあるかもしれません。
僕は勉強したり、ブログを書いたり外に出る予定がない日は1日1000歩くらいの時もありました。
しかし、これでは運動不足過ぎると反省しています。
なにかを学んだりすることと同じくらい運動も大切なことですね。
それでは