
こんにちは、はぬる(@5101s)です。
韓国留学をする上でお金の心配がありますよね。
私も留学前はどのくらいお金を用意すれば良いのかわからず困りました。
この記事では、皆さんのお金の悩みを少しでもなくすために韓国留学経験がある私が、半年でどのくらいの費用がかかったのかをご紹介します。
さらに、語学堂に通う予定のある方は半年(2期以上)通うと学費を抑える方法もあるのでそちらも合わせてお伝えできればと思います。
Contents
韓国留学すると半年間でどのくらい費用がかかるのか
1、一般的にかかる費用
韓国への半年の留学でかかる費用は大体100万円前後と言われています
欧米への留学に比べれば安いですが、それでも半年で100万円は意外とお金がかかるという印象を受けます。
1-1 実際にかかった費用
半年の韓国留学でかかった費用はこちら。
家賃 | 6万円×6ヶ月=36万円 |
語学堂 | 授業料15.5万円×2学期=31万円 |
飛行機代 | 往復4万円 |
食費 | 3万円×6ヶ月=18万円 |
保険 | 5万円 |
その他 | 6万円 (通信費、交通費、教科書代など) |
合計 | =100万円 |
なんとぴったり100万円でした。この表には娯楽費は含まれていません。
半年かかる最低限の生活費と自分が遊びや趣味などに使うお金を考えて持っていくのが良さそうですね!
留学生活ではできるだけ無駄遣いをしないように心がけていました。
1日のスケジュールは下記のブログ記事から
1-2 何にお金がかかるのか
- 家賃
- 食費
- 学費
- 交通費
- 通信費
- 娯楽費(買い物、旅行など)
家賃
実際に留学してみて家賃は安くないなぁという印象です。
韓国にはいろいろなタイプの部屋があります。
コシウォン、ハスク、ワンルームなど
部屋のタイプによって家賃も少しずつ変わってきます。
コシウォンやハスクは比較的安く、ワンルームは少し高いイメージがありますね。
私は割と綺麗で設備が整っていて広めなコシウォンを選びました。
家賃 1ヶ月60000円(光熱費込み)
- 家具付き(冷蔵庫、洗濯機、ベッドやデスク、クローゼットも)
- トイレ・シャワーあり
- Wi-Fi完備(無料)
- ガス代、電気代も家賃に含まれます。
- 共同キッチン(ご飯、水、キムチ食べ放題)
食費
やはり外食だと日本にいるのと同じくらいの料金はかかりますね。
私はコシウォンに住んでいたのですが家はキッチンが共同で使いづらく、ほとんど外食の生活をしていました。
ただご飯やキムチが食べ放題だったのはとてもありがたかったですね!
料理ができる人は使いやすいキッチンがある部屋を選ぶなり工夫した方が良さそうです。
食事付きの下宿(ハスク)などに住んでいる友人もいました。
住む部屋次第で食費や健康にも影響があったりするので真剣に考えたいところです。
飲食店の料金は意外と高いです。特にカフェなどで友人とコーヒーを飲んだりするとどんどんお金が消えていきます。
学費
どこの語学堂も大体3ヶ月で150,000円から160,000円くらいです。
私が通っていた弘大の語学堂は3ヶ月155,000円でした。それが2学期分なので310,000円ですね。
教科書代を含めるとプラス1万円ぐらいになります。
語学堂の授業内容はそこまで大差がないので、「特別あの語学堂に行きたい」ということがなければ、安い語学堂を選んだ方が良いかもしれません。
交通費
交通費は日本に比べてかなり安いのであまり気にしていませんでした。
私は語学堂まで歩いていける距離に住んでいたので遠くに遊びに行く時以外はほとんど公共交通機関を利用しませんでした。
ただ毎日学校に行くのに電車やバスを利用するとなると地味に痛い出費になることもあるので考えましょう。
通信費
通信費はsimカードを契約しました。月々の料金は2500円くらい。
それでいて韓国の大手キャリアを使うことができるので日本よりも安いですね。
simカードはsimフリースマホでしか利用することができないのでその辺りはご注意ください。
ドコモやソフトバンク、auなどの大手キャリアを使っている方もsimロック解除をお願いすれば海外でsimカードを入れ替えて使うことができます。
ただし、simロック解除にもお金がかかります。詳しくはキャリアの公式HPなどをみてみてください。
また、1台simフリー端末を購入するのも良いですね。安いものは1万円代から販売されています。
娯楽費(買い物、旅行など)
女性であれば、洋服や化粧品など買い物もしたいと思うので、その辺も見積もった方が良さそうです。
せっかく韓国にきたなら買い物もしたいし、旅行にも行きたいですよね!
基本的にかかる料金を100万円と見積もって、あとは自分が自由に使いたいお金を考えて上乗せしていくのがオススメです。
1-3 節約法 どこを削るべきか
- 家賃や通信費などの固定費
- 自炊をして食費を節約
- カフェや買い物をしすぎない
- クレジットカードの手数料
一番効果が大きいのは固定費を下げること
まず、出来るだけ家賃は下げた方がいいです。
私は、家賃が6万円のところを借りたのですが、周りの人には「高い」と言われました。
たしかに家賃を1万円でも下げることができれば、半年で6万円浮くわけなのでその分を他に当てたら少し生活が楽になります。
あとは、頑張って自炊するとか、ご飯付きの下宿にするなど。
毎日外食だと経済的にも健康的にもあまり良くないですからね。
また、カフェのコーヒーも1杯平均600円ぐらいするのでその辺りも抑えたいところです。
そして地味に痛いのがクレジットカードを使うたびに取られる海外手数料。
これはカード会社によって変わってくるので、調べてみましょう。
個人的には楽天カードがオススメです。
理由は買い物をするたびにポイントが付くからです!

2、努力次第で語学堂の費用が負担される?
勉強を頑張れば奨学金がもらえます!
語学堂には奨学金制度がある学校が多いです。
私が通っていた弘益大学語学堂にも奨学金制度がありました。
奨学金制度とは次の学期の授業料が成績に応じて免除される制度です。
最優秀賞 : 1,550,000ウォン (授業料の100%、各級の1等)
優 秀 賞 : 1,085,000ウォン (授業料の75%、各級の2等)
奨 励 賞 : 775,000ウォン (授業料の50%、各級の3等)
誠 実 賞 : 150,000ウォン (授業料の約10%、各級の上位10%以内)
半年だと2学期語学堂に通うことになります。
最初の1学期目の成績が良いと2学期目の学費を抑えることができます。
韓国語の実力もついて授業料も安くなったら一石二鳥ですよね!
ぜひ目指してみてください。
私も奨学金をもらうことができました!
語学堂で行われる授業は、もちろん全て韓国語。
テキストも全て韓国語なのでもっと深く韓国語を理解したい人は日本語で書かれているテキストを留学に持っていくのもオススメです。
韓国語の学習に役立つ教材を知りたい方は下記のURLから教材紹介の記事も読んでみてください。
オススメの教材を紹介しています。
※オススメの教材

留学費用の負担を少しでも減らすための行動は?
ブログなどを始めて自分のコンテンツを作って副業してみよう
この記事を読むことで留学費用がどのくらいかかるのかわかったのではないでしょうか。
何にどのくらいお金がかかるか、節約する方法などをお話ししてきました。
とはいえ100万円という大金を貯金することも大変ですし、使うのにも勇気が要りますよね。
もうひとつの方法は、少し考え方を変えて留学前や留学中にお金を少し稼いでみるというお話しです。
学生ビザで留学をするとなかなかアルバイトがしにくいと思います。
そこで留学しながら副業ができるクラウドソーシングサイトもオススメです。
登録は無料なのでスキマ時間を利用してネットでお金を稼ぐのもいいですね!
また別の方法として韓国留学をコンテンツとしたブログやYouTubeを始めることをオススメします。
ブログやYoutubeをみていると韓国に留学している人の体験記事や動画がたくさんみられていることを実感します。
多くの若い世代が韓国への留学や生活に興味があるんですよね。
ブログは、無料ブログ(はてなブログとか)とドメイン(お名前.com )を契約すればすぐに始められます。(WordPressの場合は、ロリポップ!
といったレンタルサーバーとドメインを契約する必要があります。)
せっかく韓国で生活するのであれば、多くの人に情報を届けるのも楽しいと思います。
また、発信活動をしていると素晴らしい出会いがあったりします。
そして文章が書けるようになると、留学後韓国メディアでライターとして働けたりしますよ。
頑張れば収益を上げられるかもしれないというのも魅力のひとつです


留学前にアルバイトをしてお金を貯める
学生だったり、仕事を辞めて留学まで少し時間があるという人もいるかと思います。
そんな人は短期のアルバイトをして少しでも留学中に使えるお金を増やすのもオススメです。
こちらはスキマ時間でアルバイトできるサービスです。登録してどんな仕事があるかぜひ覗いてみてください。

まとめ
というわけで韓国留学すると半年間でどのくらい費用がかかるのか、
さらに少し深掘りして勉強を頑張って奨学金制度を活用しようという内容
もうちょっと踏み込んで、留学前や留学中にお金を稼ぐ方法をお話をしてきました。
留学するにあたってお金の心配は少なからずあると思います。
でもせっかく行けるチャンスがあるなら、お金の心配をあまりせずに行くべきだと思います。
私は今行かないときっと後悔すると感じて思い切って行くと決めました。お金は後からでも稼げますからね!
ぜひ行きたいという気持ちを大事にしてください。
どうしてもお金の面で難しいという人は日本国内で韓国語学習するのもオススメ
帰国後が不安で動けない方は下記の記事も読んでいただけると嬉しいです。
じゃまた!
